DQ2−攻略チャート
DQ2−攻略チャート
Kira'sドラゴンクエスト完璧徹底攻略
ドラゴンクエスト2
紋章、ロトグッズ等のありか
Wii版を含む全機種サマルトリア王子、ムーンブルク王女の名前変更出来ます。
詳細はこちら
■ローレシア
・王様から銅の剣と50ゴールドの入った宝箱を受け取る。銅の剣は装備忘れないように。
■リリザ(寄って装備を整えるても良いしスルーもOK)
■サマルトリア
・サマルトリアの王様に話しかけてサマルトリアの王子が勇者の泉に行ってることを聞き出す。
■勇者の泉
・勇者の泉に行き魔法使いに洗礼を受ける。
■ローレシア
・ローレシアの王様に話しかける。
■リリザ
・リリザの町の宿屋に行きサマルトリア王子を仲間にする。
■ローラの門
■ムーンぺタ
・セーブしておくとラーの鏡を取った後にキメラのつばさで戻れる。
・ムーンブルク城の東の毒沼を調べて「ラーのかがみ」を見つける。
・ムーンペタに戻り犬に「ラーのかがみ」を使うと犬から王女に戻り王女が仲間になる。
■風の塔(ムーンペタから北東行って南に行った先にある)
・風の塔で「かぜのマント」を手に入れる。かぜのマントは必ず誰かに装備しておくこと。
・最上階に「いのりのゆびわ」がある。頂上からキメラのつばさでムーンぺタへ行けます。
1950Gで売れるのではがねのつるぎの購入資金に充てるのもよし、
壊れない程度に使い、ルプガナでみかわしのふく×2の購入資金に充てるのも良い。
■ムーンぺタ
・おすすめ装備:「はがねのつるぎ」×1
■ムーンブルク城
・地下に「いのちのきのみ」「ふしぎなきのみ」があります(SFC版以降)。
■ドラゴンの角(ムーンブルク西のほこらを経由して砂漠を北西へ行くとドラゴンの角がある)
・最上階から風のマントを装備した状態で北へ向かって飛び降りる。
・ドラゴンの角の北の3階に「あまつゆのいと」が落ちているので拾う。
■ルプガナ
・女の子がグレムリンに襲われているのでグレムリンを倒すと船が手に入る。
・グレムリンに襲われた先に「ちからのたね」があります(SFC版以降)。
・おすすめ装備:「みかわしのふく」×2
■ザハン(ルプガナから船で北西に行き、勇者の泉より東の4マス地形の島付近をまっすぐ北へ)
・犬に話しかけると移動するのでいぬの目の前を調べると「金のカギ」がある。
・隣の2マスほこらでローレシアへ。「ロトのしるし」等のアイテムを手に入れる。
■炎のほこら(ザハンより北西へ)
・右の旅の扉(ラダトーム地方にワープ)に入り「ロトのかぶと」を手に入れる
・炎のほこらの右上に「太陽の紋章」がある。
・炎のほこらから西に砂漠に囲まれた木があるので調べると世界樹の葉がある。
■ペルポイ(ザハン、炎のほこらから西:金のカギ必須。)
・「ろうやのカギ」を2000Gで手に入れる。
・金のカギとろうやのカギを使い、ラゴスから「すいもんのカギ」をもらう。
■サマルトリア(ペルポイから南)
・「ロトのたて」を手に入れる。
■湖の洞窟(サマルトリアから西)
・「銀のカギ」を手に入れる。
■ザハン(湖の洞窟から東か西へ行き、勇者の泉の洞窟の東4マス地形の島付近をまっすぐ北へ。)
・バリアの中に入り「聖なるおりき」「いのりのゆびわ」を手に入れる。
(0.5マスごとに7ダメージなので回復しながら。レベル11+キメラのつばさなら犠牲者0で済む)
□ラダトーム、竜王城(サマルトリア王子レベル11〜12以上が望ましい)
・竜王城内に「ロトのつるぎ」がある。最下階に「ちからのたね」「せかいちず」「はがねのよろい」
(行かなくてもクリアできる)
■ローレシア(セーブしてからあくましんかんに挑もう)
・じごくのつかいを倒して「いかづちのつえ」を手に入れる。ちなみにリセットすると復活(売却する等いかづちのつえを持っていない状態だと再度手に入る)。(FC版)
・あくましんかんを倒して「いかずちのつえ」を手に入れる。全滅するといなくなるのでリセットで。(SFC版)
(HP180。マホトーンは6割の確率、マヌーサは確実に効く。攻撃や呪文で倒そう)
■デンコンダル(ローレシアから南:ローレシア南ほこらから旅の扉を利用)
・旅の扉の右側のカギを開けて「ガイアのよろい」を手に入れる。
・王様に話しかけると「キラータイガー」と戦闘になり勝つと「月の紋章」が手に入る。
(マヌーサが確実に効く)
・牢屋の人を助けた後牢屋の中に「ちからのたね」が落ちている(SFC版以降)
■大灯台(ベラヌール、ルプガナ南)
FC版ではいかづちのつえをサマルトリア王子に持たせてムーンブルク王女のバギとの併用でドラゴンフライ×5対策有効。
・グレムリン4匹を倒すと「星の紋章」が手に入る。
■ムーンペタ
・ベビルを倒して一番北東を調べると「水の紋章」が手に入る。
■テパ(デンコンダルを海沿いで東、ベラヌールほこらを東へ行き、川の上流まで行き毒の沼経由してひたすら進む)
・ドン・モハメに「せいなるおりき」「あまつゆのいと」を渡す。
・北の水門で「すいもんのカギ」を使う
・デンコンダル、ベラヌール等でセーブして一旦リセット(水の羽衣フラグ)。
■テパ(今度は南の川を利用しテパ方向へ)
・ドン・モハメから「水の羽衣」を貰う。
■満月の塔
・5階から銀のカギを使い下へ降りると「月のかけら」がある。
・頂上へ行くと「いのりのゆびわ」がある。
・4〜7階にはぐれメタル、6〜7階にガーゴイルがいるのでレベル上げ&お金稼ぎに最適。
■海底の洞窟(デンコンダル地方の下側から西へ行くと浅瀬のある洞窟)
・じごくのつかいを倒して「邪心の像」を手に入れる。
・地下2階「いのりのゆびわ」地下3階「魔法の鎧」があります。
■ベラヌール(デンコンダルとテパのあいだの島)
・教会の先の旅の扉へ。(旅の扉の先の4×4マスは右上に「すばやさのたね」がある(SFC版以降))
・外に出て毒の沼あたりで「邪心の像」を使う。
・宿屋に泊まるとサマリトリア王子が呪いで動けなくなる。「世界樹の葉」を使えば元に戻る。(SFC版以降1回のみ発動)
■ロンダルキアへの洞窟
・地下1階にの宝箱に「命の紋章」がある。
・3階は左「不思議な帽子」右「ロトのよろい」、上に行き右へ行くと5階へ(左は死神の盾)
・5階は穴に落ちて、4階も左下の穴に落ちると「稲妻の剣」がある。
■精霊のほこら(ローレシアの城の大陸に沿って真下へ行くとほこらだけの島がある。)
・5つの紋章があれば「ルビスのまもり」が貰える。
■ロンダルキアへの洞窟
1階 十字路になっている壁付近の階段を上がります。(FC版:右下にある階段を上がります。)
2階 右または左へ行き、3番目を上または下に行くと階段があります。
6階 分岐点 右→左→右→右→上→左→上→右 と行くと上の世界へ
★ハーゴンの神殿に行き、ローレシア城になってる状態で「ルビスのまもり」を使う。
★ハーゴンの神殿の十字架の中心で「じゃしんのぞう」を使う。
★上階に居るボス達を倒す。
★ローレシアに戻りエンディング。