3DS版DQ7攻略メモ-攻略アドバイス

Kira'sドラゴンクエスト完璧徹底攻略 ドラゴンクエスト7

■ 種を有効活用せよ
 ドラゴンクエスト7では「ちからの種」や「まもりの種」などの効果が抜群です。
 ただ1〜2の上昇のブレがあるため、種を拾ったら拾ったらすぐ使うのではなく
セーブしてから納得のいく数値に上昇するまで吟味して使うことをおすすめします。

 「ちからの種」は無職の状態で1〜3の上昇のブレを確認しています。
 「守りの種」は無職の状態で3〜5の上昇のブレを確認しています。
■ 運営者オススメの戦略:その1:ちからのたねは全力で主人公につかうべし。
 フォロット城まで行けるようになれば全体攻撃が容易となります。
 ドラゴンクエスト7では敵が大量に出現するため、ブーメランやマリベルのイオ(レベル9で取得)が必須となってきます。

 運営者の戦略は転職するまでは「ちからの種」を使ってブーメランで攻撃が最適な方法だと思ってます。
ゲーム終盤でも主人公の攻撃力は役に立つものと思ってます。
 ブーメランを持たせると消費MP0で多くの敵に無双が出来ますよ。

■ 運営者オススメの戦略:その2:カジノで1時間程度のお休みなんてどうでしょう?
 ダーマ神殿の行く前にカジノで少し遊ぼう。運営者おすすめはラッキーパネルです。
 運営者が序盤1時間で2万ゴールド近く稼いだ3DS版DQ7極秘技詳細こちら
 個人的にマリベルとガボの装備品を整える程度でいいのかなと思ってます。
 狙いはみかわしの服×2です。

■ 運営者オススメの戦略:その3:序盤の職業熟練度の上げ方
 主人公とマリベルがレベル17〜18になったら全員の過去のダーマ神殿付近で魔法使いの職業熟練度を最低でも★6にしよう
 魔法使いの熟練度を★6まで上昇させるとイオラを覚えるのでかなり便利に進めることができる。
 ゲームの中盤〜終盤にかけてHPの低い魔法使いで挑むのはリスクが高いので序盤で上昇させたい。

 ちなみにダーマ神殿付近では職業レベルによる熟練度限界は19なので、 レベル20になると砂漠の城付近に行かないと熟練度は上昇しない。
 なお砂漠の城周辺はレベル21でも上昇が確認出来ているのでイオラで一掃させて一気に熟練度上昇させたい
 
 主人公に「まもりのたね」を使いガチガチに育てるのであれば僧侶の熟練度を★8MAXまで上昇させてザオラルを覚えておこう。
ゲーム中盤以降のザオラル、ベホマは非常に重要な要素となります。
 だとすると魔法使い→僧侶→賢者という順番で転職するのも1つの手であります。

 なおPS版で戦士+踊り子で覚えられた「つるぎのまい」は、3DS版は他の職で覚えるようになりましたので通用しません。
個人的にゴッドハンドが「バトルマスター+パラディン」でいけるかどうかと、「アルテマソード」が使えるかどうかが ゲーム終盤のカギだと思ってます。

 船乗り★8の「いなずま」がかなり効率良いことが判明しました。
消費MP0で全体にダメージを与えられるので序盤で覚えておくと便利かもしれません。


 もっと最適な方法はあると思うので自分で見つけるのも1つの手かもしれません。
■ 運営者オススメの戦略:その4:メタル系モンスター出現場所。

 クレージュ北の神木の根っこにてメタルスライムのシンボルを多数発見:ほぼ2体で出現し、最大6体の出現を確認。
 大灯台の3階にてはぐれメタルのシンボルを発見。1〜2体の出現を確認
 【その他運営者への情報提供、間違い指摘等のメッセージはこちら】