★ オルゴデミーラ第1形態 ★ |
HP:3500 |
しゃくねつの炎、しっぽを振り回す、こごえるふぶき |
オルゴデミーラ第1形態は1回攻撃ですが、全体100以上ダメージを受けるしゃくねつの炎、こごえる吹雪なので、 あらかじめ「フバーハ」、1人回復「ハッスルダンス、ベホマラー」役は欲しい |
★ オルゴデミーラ第2形態 ★ |
HP:3300(3263〜3343) |
さいだい3回攻撃、メラゾーマ、イオナズン、かまいたち(130)、ひとみがあやしく光る、激しく燃えさかる炎(100)、 ふたつのたま、せいけんづき |
オルゴデミーラ第2形態は1〜3回攻撃です、ベホマラーで回復しきれない場合は、もう一人回復役にまわし、
ベホマで対処してHPを温存しておきましょう。
第2形態は早く倒してしまうのが得策。 |
★ オルゴデミーラ第3形態 ★ |
HP:3200 |
2回攻撃、身もこおるようなおたけび(全体150)、もうどくのきり、マグマ(全体50以下)、いてつく波動、とがったツメで地面を叩きつける(200) 混乱攻撃、 |
オルゴデミーラ第3形態、一番怖いのは混乱攻撃でしょう。2人回復「ベホマラー」役は欲しいです。
もし混乱してしまった場合は「人魚の月」を使いましょう。
地面を叩きつける攻撃は200以上のダメージのため、常時HP250以上をキープしておきたい。 |
★ オルゴデミーラ第4形態 ★ |
HP:5000 |
2回攻撃、しゃくねつの炎(全体100〜150)、おしつぶし(全体40)、めいそう(500回復)、目を閉じ祈り始める(MP回復) にくへんを飛ばす(ドゴロクを呼ぶ、ブロブロス呼ぶ、)、マダンテ(全体170)、いてつく波動、マヒ攻撃、いてつく冷気(全体120) |
オルゴデミーラ第4形態は、仲間を呼ぶことはありますが、特に気にせずオルゴデミーラを集中攻撃して良いです。
マダンテを唱えた場合は次のターン目を閉じ祈り始めるので、そこが攻撃のチャンスです。 HPが多く長期戦になるので、もしMPがそこを尽きた場合は、MP回復アイテムを使うことをおすすめします どとうのひつじ、つるぎの舞い等で倒してしまおう。 |