ドラゴンクエスト8
いただきストリートの勝つための基本的な攻略
Kira’sQuest徹底攻略広場
DQ&FFいただきストリートTOP
いただきストリートで勝つためには、お店を買うことが前提となります。お店を購入後、
その土地に止まってくれた方から買い物料を頂くことにより資産が増えます。
(安いお店より高いお店のほうが買い物料は大きいです。)
お店を買うだけでは資産は大きく増やすことは困難です。そこで銀行や株屋で騰がりそうな株を買いましょう。
(自分が大きく増資出来そうなエリア、相手が増資して大きく儲けそうなエリア等)
そのエリアの株をプレイヤー合計5株以上所持していると、買い物料の20%の配当金が分配されます。
1000Gの振込みがあると200Gの配当金が、そのエリアの株を持っているプレイヤーに分配されます。
いただきストリートでは10株以上の売買が行われると株価が変動します。
もし99株持っていて、10株の追加購入を行うと109株になり、株価が上昇すると
1G上昇につき109Gの儲けとなります。
自分のお店に止まると増資が出来ます。増資をすることで、買い物料が増え、株価は上昇します。
1回につき増資限度額を超えない最大999Gまで増資ができ、株価は平均10G増加します
(エリアの店舗数、株価変動によっても変わります。)
自分のお店と相手のお店を交換することもできます。
交換して同じエリアにお店がたくさんあることで大きな増資が期待できます。
実際にこちらからCOMへの取り引き交渉は、こちらが有利な条件ではうまくいかないです。
ゲーム中盤以降、空き店がなくなります。その場合は相手のお店を5倍買いし、
余裕資金の範囲内でエリアの半独占、または独占を
目指してはどうでしょうか?
独占すると買い物料が跳ね上がり、増資限度額が増えます。
ただし5倍買いをするということはその所有者に買値の6割、銀行に4割の現金を渡すことになります。
順位が大幅に変動する場合がありますので、注意が必要です。
相手に3軒以上のエリアが出来てしまった場合は、相乗りをしてはどうでしょうか?
その場合は相手がそのエリアを増資しづらくなります。増資されたとしても、
持っている株分大儲けできます。
いただきストリートでは10株以上の株の売買が行われると株価が変動します。
もしCOMが大量に株を持っていて自分が10株以上持っている場合、10株以上売却すると、
株価は7%下落します。その株に10000Gつぎ込んでいる場合は1回の10株売りで約マイナス700G資産変動します。
ネタバレを了承していただく方のみ「木の家(コンビニ)インサイダー(ネタばれ)」をご覧下さい。